こんな方におすすめ
- ITエンジニアに資格が必要か知りたい方
- 取ってはいけない資格を知りたい方
もくじ
ITエンジニアに資格は必要なのか
ITエンジニアに資格は必須ではありませんが、取得すべきです。
ITエンジニアとして働くのに「資格がないから仕事ができない」ということはありません。では、資格は必要ないかといわれると、そうではないのです。
IT業界には多くの資格があります。しかし、弁護士や公認会計士などの士業と違って、その資格を持っていないとそもそも業務ができないという資格はほぼありません。「業務独占資格」といわれる、その資格をもっていなければ仕事をすることを禁じられている資格であれば、資格を取得する分かりやすいメリットが存在しますが、IT資格ではありません。
資格を取っても取らなくても仕事ができるのであれば、なぜITエンジニアは資格を取得すべきなのでしょうか。
資格の意味とは?
IT業界に関わらず、様々な業界で多種多様な資格が存在しますが、そもそも「資格の意味」とは何でしょうか。
資格は「自分にはこの分野の最低限の知識・技術がある」という証明です。第三者の公正な試験のもとでそれを証明した証拠のことを「資格」と呼んでいるのです。
この証明を提示することで、初対面の相手にも自分に知識・技術があることをアピールできますし、相手も資格を判断材料として使うことができます。
そして、専門性が求められるITエンジニアにとって資格は知識を学ぶためのツールにもなります。
ある分野の知識を集中的に覚える際に、何から手を付けたらよいか分からない状態からスタートするかもしれませんが、資格の参考書は覚えるべき知識が体系的にまとめられているので、迷わずに必要な勉強を進めることができます。
資格を取っても意味がない?
「資格なんかなくたって仕事はできる。資格は意味ない。」という意見を聞くこともあるかもしれません。
「資格なんか意味ない」と言う人は、単にその資格を取る意味を理解していない人です。その資格を取得するためにどういう勉強をして、どのくらい時間をかけて努力する必要があるかを知らず、その資格を持っているということが何を意味するかを理解していないのです。
IT業界にはIT系の資格を取得した人が大勢います。同じ資格を取得している人は、その資格を持っている人がどんな勉強をしてきてどういった知識をもっているかをきちんと把握しています。
就職の面接でも、資格を持っていれば、分かる人間には「この人は最低限このくらいの知識は持っているな」と分かるのです。客先常駐などでは顧客と面談することがありますが、その時も、現場の経歴書だけでは分からない本人の知識量を資格によって推し量ることができます。
「資格なんか意味ない」という、資格の価値を理解していない人の言葉を聞いてはいけません。もし、その言葉を言われたら相手がどんな資格を持っているか聞いてみましょう。もしかしたら、持っていないか、その人にとっては意味のない資格ばかり持っているのかもしれません。
なお、「資格があるからスキルがある」とはみなされません。しかし、実務経験があっても知識がまったく伴っていないダメなエンジニアも多々いるのが現実です。実務経験があって、なおかつ資格ももっているというのが一番信頼性が高くなります。
ITエンジニアは自らの専門的な知識・技術力がそのまま自分の価値になります。資格を取得することで自らのアピールに活かすことができます。
取ってはいけない資格
資格は取得すべきです。しかし、すべての資格に価値があるかどうかは別問題です。中には自分の利益にもならない不要な資格、むしろ、評価が下がる可能性のある資格もあります。以下のような資格はおすすめしません。
取ってはいけない資格
- 難易度が低いことが世間的に認知されている資格
- 運営会社の利益のためだけに作られた民間資格
難易度が低いことが世間的に認知されている資格
上記のような資格は取得しても評価されないどころか、専門的な技術力をもとめている会社にとっては、ITエンジニアなのにその程度の資格をアピールしてくる人に対して不安を抱いてしまいます。
例えば、プログラマーとして働くのに、非IT業界の人でも取得しているようなITパスポート資格レベルの資格を書いてしまうと、なぜこの資格を取得したのか疑問が生じてしまいます。この人は資格取得の意欲はあるのにITパスポートレベルの資格しか取れてないと思われてしまうので、書かないほうがまだマシです。国家資格ならば最低限「基本情報技術者」以上はほしいところです。
なお、民間のベンダー資格は、特定の製品・技術に対する資格となっているので、特定分野の専門性の証明にはなります。あまりに簡単すぎる資格でなければマイナスに評価されることはないでしょう。
運営会社の利益のためだけに作られた民間資格
世の中には、さも役に立ちそうな資格であるかのように宣伝し、高額なセミナーや教材を販売し、実際は認知度も低くて役にも立たない資格試験を運営して利益をあげる会社があります。
あらゆるところに広告を出して、「今のままじゃ将来はない!この資格を取ればだれでもエンジニアになれる!」的な煽り文句で資格取得のための教材や授業料を払わせようとする会社があるのです。資格商法と呼ばれますが、不景気の時こそ人々の不安につけこんで売り込んでくるので、引っかからないように注意しましょう。
どんなに良さそうな資格でも、鵜呑みにせずにきちんと評判を調べてないと無駄な時間と費用を使うことになります。
まとめ
資格対策のために勉強した内容の全てが仕事に活きるわけではありませんが、それでも資格の勉強が実際の業務で役に立っていることは多々あります。
IT業界で働くエンジニアにとっての資格の必要性は、人によって意見が分かれる議題です。
色々な意見を聞くのも大事ですが、相手が本当に考えたうえで話しているのか分からない以上、素直に全てを受け入れるのは危険でしょう。
この記事も私の個人的な主観の入った一つの意見にすぎません。しかし、そのうえでなおお伝えしたいのは「資格は無駄ではないし意味がある」ということです。